次へ: 「に」と「で」と「を」の分類について
上へ: 先行研究からの知見ー対象の助詞に関してー
戻る: 「に」と「で」の分類について
目次
杉村ら[15]は,日本語能力検定試験一級以上の日本語能力を
身につけている日本語学習者を対象に
助詞(「に・へ」)を選択させるアンケートを行い結果を分析した.
分析の結果,上級・超上級日本語学習者はかなりの程度「に」と「へ」の使い分
けができているが,
日本語母語話者ほどにはその構文パターンの違いや,
意味の違いを習得していないことがわかった.
また,「に・へ」の使い分けについては次のように述べている.
- に
- 移動や変化の結果を表す傾向がある.(事態の収束)
- 「がに」構文あるいは「をに」構文をとりやすい
- へ
- 移動や変化の過程を表す傾向がある.(事態の進化)
- 「からへ」構文あるいは「をへ」構文をとりやすい
平成25年2月12日