next up previous contents
次へ: 自由発話の文の長さ 上へ: 自由発話の言語的な特徴 戻る: 研究に用いたデータベース   目次

自由発話の文例

自由発話では文の定義が曖昧になる。ここでは、発話権が相手から渡されて相手に 返すまでの話者の発話を「文」と定義した。したがって、通常2文と考えられる文 が1文になる。発話の例文を表6.2に示す。この例文において `` 『 』'' で括られた範囲は1文を示している。また``『''の前の番号は、文番号 である。


表 6.2: 文例
1 『[あっ、あの]わたくし、
武蔵野電機システム開発研究所の小金沢と申します。』  
2 『[あのー]参加の申込みをしていたんですけれども、    
[ちょっと]出られなくなりましたので、
[あの]キャンセルしたいんですが。』  
3『はい。[あのー]キャンセルは書面にてっていうふうに
書いてあるんですけども、
どういうふうにしたらよろしいんでしょうか。』  
4『[ああー]。』  
5『[あっ]そうですか。』  
6『[あっ]そうですか。』  
7『それでですね、  
[えーと]80パーセント返していただけるのは  
9月30日までというふうに書いてあるんですけども、  
[あのー]30日までにそれが届けばですか。 
そ れとも、こちらが出した[その]消印が  
30日でも(かまい)かまわないんでしょうか。』  
8『[ああ]そうですか。』  
9『[あっ]そうですか。』  
10『わかりました。じゃ、登録ナンバーと名前、住所、所属なんかを 
(かき)書いて、書いたものをお送りすればよろしいですね。』  
11『はい、どうも、ありがとうございました。』  



Jin'ichi Murakami 平成13年1月5日