次へ: 話者ごとの自由発話の音響的な特徴
上へ: 話者ごとの自由発話の言語的な特徴
戻る: 話者ごとの間投詞や言い直しの出現頻度
  目次
間投詞には多くの種類があるが、出現頻度の高い間投詞は限られていることが既に
報告されている[50],[33],[66]。ここでは各話
者ごとに、出現頻度の高い上位4つの間投詞の種類と、その出現頻度を調査した。こ
の結果を図6.8に示す。
図 6.8:
間投詞の種類別の出現頻度
 |
これらから次のようなことが判る。
- 間投詞全体の50%から75%は、使用頻度の高い4種類の間投詞で占める。
- 使用頻度の高い間投詞の種類は、話者によって相違がある。
ただし、「あー」、「あのー」、「ああ」など似ている。
Jin'ichi Murakami
平成13年1月5日