| (3.9) |
この関係からモデル1における(3.4)式は,以下の式に変換できる.
![]() |
(3.10) | ||
![]() |
(3.11) |
モデル2では,期待値は
と
の2つが存在する.以下の式から求められる.
![]() |
(3.12) | ||
![]() |
(3.13) | ||
![]() |
(3.14) | ||
![]() |
(3.15) |
モデル2では,EMアルゴリズムで計算すると複数の極大値が算出され,最適解が
得られない可能性がある.モデル1では
となるモデル
2の特殊な場合であると考えられる.したがって,モデル1を用いることで最適解
を得ることができる.