次へ: 提案手法における翻訳手順
上へ: 提案手法
戻る: 中間言語
目次
中間言語への変換方法
日本語文を中間言語文に変換する方法を以下に説明する.ここでは,文型パター
ン対における表記を簡略化して,日本語から中間言語への変換を説明する.
- 手順1
- 形態素解析された日本語文に対して,文型パターン辞書を用いて
照合を行う.
日本語文 |
彼 の お母さん が ああ 若い と は 思わ なかっ た 。 |
適合文型パターン対 |
日本語パターン |
が ああ とは
。 |
英語パターン |
I never to be so . |
バインド値 |
='彼 の お母さん' |
|
='若い' |
|
='思わ' |
- 手順2
- 手順1で適合した日本語パターンと対になっている英語パターン
にバインドした変数の値を代入する.このとき,英語パターンの語形関数は削除する.
中間言語文 |
I never 思わ 彼 の お母さん to be so 若い . |
以上の手順によって,日本語文を中間言語文に変換する.
手順2では,統計翻訳におけるデータスパースネスの問題を軽減するために,
英語パターンの語形関数を削除している.
平成24年3月30日