next up previous contents
次へ: 語順と位置変更可能要素を指定する記号 上へ: 記号による記述 戻る: 要素補完のための記号   目次

任意要素を指定する記号



文型パターンにおいて,任意要素を指定するものとして,「離散記号」と「任意 要素記号」がある.「離散記号」は,連体修飾句などの任意要素とその位置を指 定している.「任意要素記号」は,日英パターンで対応関係を持つ要素で,双方 から削除できる要素を指定している.表2.10に「離散記号」の種類と, 「任意要素記号」の書式を示す.また,表2.11にそれらの記号がある 文型パターン対の例を示す.

表 2.10: 任意要素を指定する記号
離散記号 /y:連用節,/t:連体節,/c:格要素,/f:副詞,/k:形容(動)詞連体形・
  連体詞
任意要素記号 $\sharp$数[…]



表 2.11: 任意要素を指定する記号がある文型パターン対
日本語パターン $N1$から/tcfk$N2$へ/cf行く/f間に $\sharp$3[/cf$ADV4$]/f$AJV5$/f$N6$/cf
  あります。
英語パターン There is $\sharp3[ADV4]$ $AJ5$ $N6$ between $N2$ and $N1$.

2.11において,日本語パターンの「$\sharp$3[/cf$ADV4$]」の部分 に日本語要素が適合した場合は,英語パターン側で「$ADV4$」を用いる.また, 日本語パターンにおいて,離散記号がある位置に,それらの記号が指定する要素 が適合してもよい.


平成24年3月30日