次へ: HMMの学習
上へ: 認識アルゴリズム
戻る: 対数の加算の計算方法
目次
前章の2.4.3の計算例を利用し,前章の2.7の場合分けを実装した結果が,
以下の通りである.
/*******************************************
aの入力
-4.74
bの入力
-4.4
入力aにexp(a)=8.738646e-03
入力bにexp(b)=1.227734e-02
exp(a)+exp(b)=2.101599e-02
場合分け後計算=-3.862472e+00 exp=2.101599e-02
**********************************************/
/**********************************************
aの入力
-4.389
bの入力
-28.49
入力aにexp(a)=1.241314e-02
入力bにexp(b)=4.235944e-13
exp(a)+exp(b)=1.241314e-02
場合分け後計算=-4.389000e+00 exp=1.241314e-02
************************************************/
となり一致している.
前章の対数の加算の計算方法において,(24),(25)と(26),(27)の場合分けは,入力2つの差が10を上回るか
どうかを判定して決める.
平成20年5月16日