次へ: 集中部の文型パターンの翻訳評価
 上へ: 適合頻度とパターン適合率と翻訳評価の関係
 戻る: 高頻度文型パターンの翻訳評価
     目次 
図1の特異点にある文型パターンを8件選択し,
入力文として,文型パターンが適合する文からランダムに10文を抽出して評価した.
選択した文型パターンを図中の
で示す.
評価結果を表12に示す.
また,具体的な結果を付録に示す.
 
表 12:
特異点8件の翻訳評価結果
| 評価 | 
A | 
B | 
C | 
D | 
F | 
| 件数 | 
1 | 
10 | 
34 | 
40 | 
0 | 
 
 
 
結果より,高評価となった英文も存在するが,
以下で示す文型パターンに集中しており,その他の文型パターンの評価は低いことが分かった.
- 日本語文:
 
- 彼女は死んだごきぶりを見て食欲をなくした。
 
- 日本語文型パターン:
 
- /ytcfk 
 は #2[/cf 
.kako^rentai] /f 
 を /cf 
 (て|で) </ytck 
 は> ! 
 を /cf 
.kako 。
 
- 英語文:
 
- She lost her appetite when she saw a dead cockroach.
 
- 英語文型パターン:
 
- <He|
> 
^past across 
 #2[with marvelous deftness].
 
- 適合頻度:
 
- 470件
 
- パターン適合率の平均値:
 
- 95.69%
 
- 10文の評価:
 
- A:1, B:6, C:2. D:1, F:0
 
よって,特異点に存在する文型パターンが,翻訳に利用できる可能性は低いと考えられる.
平成19年3月1日