情報工学演習 III : C言語によるプログラミング演習

期間:平成16年4月8日〜7月15日(毎週木曜日2限目)全14回
場所:知能情報工学科計算機室(知能棟1F・1808)
担当:徳久雅人 tokuhisa@ike.tottori-u.ac.jp
   安藤敬子 ando@ike.tottori-u.ac.jp
TA:古塩貴行,小林和晃,田中努,堀田波星夫, 前田春奈,吉岡篤志
what's new:
再レポート・再発表について

■ 授業の目標:

より規模の大きいC言語のプログラムを作るための技術を身につける.
前半は,後半でつかうサブルーチンを作成する.
後半は,それらを組み合わせたアプリケーションを設計・作成する.

■ 出席について:

出席時間数が5分の4に満たない者については単位の認定を行わない。
特にやむを得ない事情があると認められた者については、例外的に5分の3以上出席した者についても、単位の認定を行うことができる。
(詳しくは、「履修の手引」などを参照)
補講の予定 :7月に2回補講を実施する予定です.掲示に注意して下さい。⇒ 補講は終了しました。

■ 評価:

小プログラムの完成度(50%)
最終課題プログラムの完成度(25%)
最終課題プログラムのレポート(25%)

■ 小プログラムの提出:

小プログラムで完全解答ができなかった人は、再+提出のチャンスがあります。
点数は次のようにして決めます。
再提出のときは、修正個所にコメントを書いてください。
最初の提出が遅れた場合は、再提出と同じ基準で採点します。
⇒ 現在の状況 ※ (文字コードの都合で正しく表示されない文字があります.気になる人は連絡して下さい.)
⇒ 再提出は全て締切りました。

■ 最終課題のレポート再提出・再発表について:

該当者リストおよび日時について

■ 全体計画:

−−− 基礎 −−−
第1回(4/08) 文字列操作1(*)
解答: prac0101.c (別解 prac0101a.c) , prac0102.c , prac0103.c , prac0104.c
Q.プログラムは正しいのに、全角文字の処理ができないのはなぜ?
⇒ よくあるミス
第2回(4/15) 文字列操作2(*)
解答: prac0201.c , prac0202.c
⇒ よくあるミス
第3回(4/22) 標準入力・標準出力(*)
解答: prac0301.c , prac0302.c
⇒ よくあるミス
第4回(5/06) ファイル操作(*)
解答: prac0401.c , prac0401b.c , prac0402.c
※ malloc を使うので,stdlib.h をインクルードしてください.
※ 課題2も1つのバッファで処理できます. ⇒prac0402b.c
⇒ よくあるミス
第5回(5/13) リスト操作1(*)
解答: linearlist.h , linearlist.c , prac0501.c , prac0501.c 別解
⇒ よくあるミス
第6回(5/20) アプリケーションの仕様作成 26番教室で演習します.
第7回(5/27) アプリケーションの設計 26番教室で演習します.
第8回(6/03) アプリケーションのプログラミング (*)
⇒ 解答のポイント
−−− 応用 −−−
第9回(6/10) リスト操作2(*)
⇒ 解答のポイント
第10回(6/17) 連想記憶(*)
解答: list.c , hash.c
⇒ 解答プリントの誤り
⇒ よくあるミス
第11回(6/24) ファイル操作2(*)
解答: prac1101.c
第12回(7/01) アプリケーション2の設計
第13回(7/08) アプリケーション2の作成
第14回(7/15) アプリケーション2の発表会(**)

(*...小プログラム,**...最終課題)

■ その他

⇒ QAコーナー
⇒ よくあるミス
⇒ ASCIIコード表⇒ EUCコード表
⇒ Emacs を使いこなしたい
⇒ gcc のコンパイルオプション

last update 2004.8.12 by tokuhisa (c)