next up previous contents
Next: 再現率中の例「だるい」と「けだるい」 Up: 類義語対ごとの考察 Previous: 再現率低の例「薄れる」と「薄らぐ」   目次

再現率高の例「近しい」と「むつまじい」

(正解例1)
人間関係が閉ざされ、深い孤独のなかにいた彼自身の世界と近しいものを感じたのであろう。
(正解例2)
お二人の中国訪問に同行し、最も印象に残ったのは仲むつまじい姿だった。
(誤り例1)
日本と韓国とは本来、近しい国。
(誤り例2)
一見、むつまじい男女の仲を表していそうな、この「我―君―念」の文字皿。




表 7.19: 機械学習の結果(再現率高の例:「近しい」と「むつまじい」)
  再現率 適合率 総数
近しい 0.90 0.90 53
むつまじい 0.88 0.88 44




表 7.20: 機械学習が参考にした素性(再現率高の例:「近しい」と「むつまじい」)
近しい むつまじい
素性 正規化 22#22 素性 正規化 22#22
素性1:修飾先が名詞 0.83 素性1:仲 0.65
素性1:人 0.54 素性1:よう 0.56
素性1:関係 0.52 素性1:姿 0.55

再現率高の例として,「近しい」と「むつまじい」という対がある.これらの語は両方,EDR日本語単語辞書で概念識別子に3cfc19が与えられており, EDR概念辞書によるとこの識別子は「関係に深いさま」を意味する.

7.20から分かったことは基本形以外も扱っている提案手法と変わりなかった. これより,提案手法と同様で,この類義語対は使い分けが必要だと言える.



2018-03-09