next up previous contents
Next: 再現率中の例「見定める」と「突き止める」 Up: 類義語対ごとの考察 Previous: 再現率高の例「探し回る」と「探し求める」   目次

再現率高の例「せしめる」と「勝ち得る」

(正解例1)
便利さや豊かさだけを追求してきた生活が、現今の環境破壊を招来せしめたのである。
(正解例2)
その飾らない人柄が短い時間でチームメートの信頼を勝ち得た。
(誤り例1)
いうまでもなくXマスプレゼントや、お年玉でゲーム・ソフトをせしめた子どもたちが、そのゲーム攻略情報を仕入れるために買うのが、この手の本。
(誤り例2)
南アは昨年、デクラーク改革路線への評価により西欧各国から経済制裁解除を勝ち得たばかり。




表 6.3: 機械学習の結果(再現率高の例:「せしめる」と「勝ち得る」)
  再現率 適合率 総数
せしめる 0.87 0.91 74
勝ち得る 0.89 0.84 55




表 6.4: 機械学習が参考にした素性(再現率高の例:「せしめる」と「勝ち得る」)
せしめる 勝ち得る
素性 正規化 22#22 素性 正規化 22#22
素性1:UNIGRAM 0.57 素性1:を 0.63
素性1:修飾先が動詞 0.54 素性1:信頼 0.53
素性1:金 0.54 素性1:修飾語の最後が名詞 0.53

再現率高の例として,「せしめる」と「勝ち得る」という対がある. これらの語は両方,EDR日本語単語辞書で概念識別子に3cfbcdが与えられており,EDR概念辞書によるとこの識別子は「狙っていたものを手に入れる」を意味する.

6.4の「修飾先が動詞」より,動詞を修飾する場合は「せしめる」が使われることが多いことがわかる.また,「金」,「信頼」とそれぞれにあることから,悪い印象の表現には「せしめる」,良い印象の表現には「勝ち得る」が使われることがわかる. これらより,この類義語対は使い分けを必要とする傾向にあると考えられる.



2018-03-09