に示す.
より,先行手法と提案手法を組み合わせることにより,未知語を最も削減することができた.
に,正しく翻訳できなかった未知語の一例を表
に,翻訳できなかった未知語の一例を表
に示す.
中の先行手法において未知語を含む1,281文から,ランダムに抽出した100文を用いて,対比較評価を行った.判断基準を表
に示す.また,評価結果を表
に示す.
の結果より,人手評価における追加手法の翻訳精度は向上しなかった.
また,追加手法○の出力例を表
,先行手法○の出力例を表
,差なしの出力例を表
に示す.
表
において,先行手法の``一部分"が,追加手法では``partial"となり意味が分かるようになったため,追加手法○とした.
|
入力文 |
それ は 理由 の 一部分 に すぎ ない 。 |
|
正解文 |
It is only one of the reasons . |
|
先行手法 |
It is a mere 一部分 reason . |
|
追加手法 |
It is a mere partial reason . |
において,先行手法の``モーリーン"は人の名前であるが,追加手法では``the motor"となり人の名前でないため,反って意味が分からなくなった.そのため先行手法○とした.
|
入力文 |
モーリーン が 新しい 支店 長 に 指名 さ れ た 。 |
|
正解文 |
Maureen was tapped as the new branch manager . |
|
先行手法 |
The new manager was appointed to モーリーン . |
|
追加手法 |
The new manager was appointed to the motor . |
表
において,先行手法と追加手法において,双方とも意味が分からないため,差なしとした.
|
入力文 |
学問 が 細分 化 する 。 |
|
正解文 |
The science gets more specialized . |
|
先行手法 |
The scholarship 細分 . |
|
追加手法 |
The scholarship into thin . |
に,自動評価結果を示す.
より,自動評価において,追加手法が先行手法よりも劣る結果となった.