次へ: 提案手法が従来手法より劣っていた例
上へ: 実験結果
戻る: 提案手法が従来手法より優れていた例
目次
- テスト文:「今夜の車泊地を探して道の駅を目指す。」
- 正解情緒:《期待》
- step1
- テスト文を結合価パターン辞書に照合する
この文は図5.3のレコードにマッチする
図:
(1)用言「目指す」の目標実現・近のレコード
 |
- step2
- 引数に具体的な格要素が代入された判断条件を得る
- 従来手法
- (1)
- 目標実現・近(φ, 駅)
- 提案手法("道の駅"は
より「好評極性」となる)
- (1)
- 目標実現・近(φ, 道の駅)
- step3
- 提案手法では判断条件の真偽判定を行う
 |
目標実現・近( , ) |
目標実現・離( , ) |
好評 |
 |
 |
不評 |
 |
 |
- step4
- 正解情緒と各手法の出力情緒を比較する
- 従来手法では判断条件を用いないためそのまま出力する
- (1)
- 目標実現・近(φ, 駅)→《期待》
- 提案手法では判断条件の成り立つもののみ出力する
- (1)
- 目標実現・近(φ, 道の駅)→《期待》
正解情緒は《期待》であり,どちらの手法でも情緒が一致している.これは,"道の駅"の評価極性が好評極性であったことで,判断条件が成り立ち,抑制が行われなかったからである.その結果,出力数も一致数も変化せず,従来手法と提案手法が同じ結果になった.
Sho Takemoto
平成24年3月13日