次へ: 離散記号処理
上へ: 評価実験
戻る: 評価方法
評価結果を表に示す.
表:
ITM 翻訳性能:離散記号処理を行わない場合
実験条件 |
翻訳成功 (評価4,3) |
翻訳失敗 (評価2,1) |
適合無し |
ITM |
97% |
2% |
1% |
(closed test) |
(131/135) |
(3/135) |
(1/135) |
ITM |
24% |
[gray]0.85<<2043> COLSPAN=1> 41% |
35% |
(cross validation) |
(33/135) |
[gray]0.85<<2047> COLSPAN=1>
(55/135) |
(47/135) |
以下に,表のクロスバリデーションテストにおける翻訳失敗文の例を示す.
〈翻訳失敗例〉
翻訳失敗文の多くは,日本語表現が離散記号に適合したものであった.表
に各離散記号の適合頻度を示す.
表:
離散記号の適合頻度
離散記号 |
/y |
/t |
/c |
/f |
/k |
割合 |
54% |
14% |
27% |
11% |
20% |
|
(37/55) |
(8/55) |
(12/55) |
(9/55) |
(11/55) |
なお,先行研究[4]において,離散記号を理想的に処理できれば,
翻訳成功割合が40% まで向上することが確認されている.
次へ: 離散記号処理
上へ: 評価実験
戻る: 評価方法
平成20年1月27日