next up previous contents
次へ: 被験者が違和感を感じたか 上へ: 結果 戻る: 文末表現変更の前後で意図が保たれたか   目次

目的の情緒が伝わったか

文末表現を変更した発話文で 文生成時に指定した情緒がどれだけ被験者に伝わったかを, 回答結果を集計し,表と図で示す. 《好ましい》と《喜び》の明確な区別が難しいことなどを考慮し, 情緒を9分類系で見た場合と5分類系で見た場合の それぞれについて集計する.

各被験者につき目的の情緒が伝わった問題が何問あったかを, 9分類系は表4に, 5分類系は表5に, 何人の被験者で,どれだけの問題数において目的の情緒が伝わったのかを, 9分類系は図8に, 5分類系は図9に示す.




表 4: 情緒正解数(9分類)
  A者 B者 C者 D者 E者 F者 平均 合計
文末表現変更前 24/40 28/40 27/40 23/40 23/40 22/40 24.5/40 147/240
文末表現変更後 7/40 10/40 8/40 10/40 13/40 /409 9.5/40 57/240



表 5: 情緒正解数(5分類)
  A者 B者 C者 D者 E者 F者 平均 合計
文末表現変更前 30/40 35/40 32/40 30/40 30/40 32/40 31.5/40 189/240
文末表現変更後 12/40 14/40 10/40 12/40 16/40 14/40 13/40 78/240

図 8: 情緒(9分類)の回答結果
\includegraphics{joucho9.eps}

図 9: 情緒(5分類)の回答結果
\includegraphics{joucho5.eps}

4,図8より,以下のことが判る.

5,図9より,以下のことが判る.


next up previous contents
次へ: 被験者が違和感を感じたか 上へ: 結果 戻る: 文末表現変更の前後で意図が保たれたか   目次
平成19年2月16日