次へ: 目的の情緒が伝わったか
上へ: 結果
戻る: 結果
目次
回答結果を集計し,
各被験者につき意図が保たれた問題が何問あったかを表3に,
何人の被験者で,どれだけの問題数において
意図が保たれたのかを図7に示す.
表 3:
文末表現の変更前後で,意図が一致した数
|
A者 |
B者 |
C者 |
D者 |
E者 |
F者 |
平均 |
合計 |
単純一致 |
28/40 |
29/40 |
25/40 |
33/40 |
25/40 |
28/40 |
28/40 |
168/240 |
完全一致 |
15/40 |
19/40 |
13/40 |
26/40 |
17/40 |
18/40 |
18/40 |
108/240 |
表3,図7より,以下のことが判る.
- 文末表現変更の前後での意図の保持を単純一致として評価した場合
- 平均28問,全体の合計で168問(70%)で意図が保たれていることが判る.
- 6人の被験者で意図が保たれた問題が最も多かったことが判る.
- 文末表現変更の前後での意図の保持を完全一致として評価した場合
- 平均18問,全体の合計で108問(45%)で意図が保たれたことが判る.
- 1人の被験者で意図が保たれた問題が最も多かったことが判る.
平成19年2月16日