私は彼が無罪だと思う。
[I assume him innocent.]
文種別 :3
統語構造 :-
節間KW :-
節間の意味 :-
従属節の意味:判断措定の表現
主節の意味 :-
英文パターン: #6(^present^past) to
.
[I supposed to assume his innocence.]
主語と目的語の関係に誤りが無く,動作が入力文と同じである.しかし,
「supposed 」により,「assume」の動作が消極的になるため,評価をBとする.
この刀は正宗の作だという
[This sword is ascribed to the forge of Masamune.]
文種別 :3
統語構造 :補足節
節間KW :-
節間の意味 :-
従属節の意味:-
主節の意味 :-
英文パターン:<I| > would like to of .
[Masamune would like to forge this sword.]
正宗がこの刀を作りたがっていたことから,結局,「実は正宗が作った」と無理 に推測することはできるが,実際に正宗が刀を作ったかは不明である上,入力文 は伝聞形であるが,生成文は平叙文であるため,入力文の意味をうまく反映して いないと考え,評価はCとした.
小樽は人気の荒い処だ
[Otaru is a lively town.]
文種別 :3
統語構造 :-
節間KW :-
節間の意味 :-
従属節の意味:物の性状既定
主節の意味 :-
英文パターン: strike as #3[] .
[Otaru strike place as lively town.]
小樽が賑やかであることを説明しているが,このパターンでは,小樽が「賑やか に感じる」のであって,本当に賑やかであるかは判らない.そこで,入力文の意 味を一部しか表現できないため,評価をCとした.