next up previous contents
次へ: 記述子の種類と処理方法 上へ: 文型パターンを用いた翻訳 戻る: 翻訳システムの概要   目次

翻訳の具体例

具体的な例を用いて説明する.

入力文 :重い病気だというのに彼はあいかわらず酒を飲んでいる。
日本語パターン:$\langle$$N1$$\rangle$$AJ2$^$rentai$ $N3$.#$da$というのに$N4$はあいかわらず酒を飲ん
でいる。
英語パターン :$N4$ continue drinking though $\langle$he|$N1$$\rangle$ be being $ADV$($AJ2$) $AJ$($N3$).
出力英文 :He continues drinking though he is being seriously ill.

一番上の入力文が入力されると,パターン照合部により文型パターン辞書と照合を行 う.すると,下の日本語パターンと適合し,$AJ2$に``重い'',$N3$に``病気'', $N4$に``彼''が対応するという情報が得られる. 日本語パターンの情報から,翻訳に使用する英語パターンを得る.

$AJ2$の品詞を副詞に変換する$ADV()$$N3$の品詞を形容詞に変換する$AJ()$の 処理を行う.

次に,日本語単語を日英辞書引き部に渡し,英訳語を得る. $AJ2$の``重い''が``serious'',$N3$の``病気''が``ill'',$N4$の``彼'' が``he''と訳される.

``serious''を副詞化し``seriously''に変形する.

得た英訳語をパターンの変数に代入し,出力英文を得る.



平成18年5月30日