next up previous contents
次へ: 具体例2 上へ: 実験過程 戻る: 実験過程   目次

具体例1

図 19: 日記文の例(1)
\begin{figure}\begin{center}
\begin{tabular}{l} \hline
1)蒲郡のおばさんからみかぎ..
...とても甘くて\\
3)おいしかった.\\ \hline
\end{tabular}
\end{center}\end{figure}

実験条件から,第1文が実験対象となる. 第1文の情緒正解は,《喜び》に5票,《なし》に2票,《好ましい》に1票であっ たので,3位以下は不当とし,上位2位の《喜び》と《なし》を正解とする.下線部(1)の結合価パターンを本辞書 で照合すると,「$N1$(1647慶 764贈り物)が$N2$(3主体)に/へ届く」である.情緒属性は,第 二稿,第三稿の辞書共に,情緒主$N2$に生起する情緒は〈獲得〉による《喜び》 である.しかし,この時点ではまだ情緒を出力しない.

次に,前提条件の判定に移る.〈獲得〉の前提条件は図5より, 1)〔情緒主$Fr$が目標$G$をもつ〕,2)〔目標$G$はプラン$P$で実現可能〕,3)〔プラン$P$には対象$N$ が必要〕,4)〔対象$N$の入手は評価$E$が非常に高い/高い〕,の4つである.情緒主$Fr$から対象$N$までの 変数を手作業で確認する. この例では,全ての条件を満たしているので,辞書に付与した《喜び》を出力す る.よって,両辞書とも正解となる.



平成18年3月24日