次へ: 付録
上へ: main4
戻る: 謝辞
-
- 1
-
Kai-Fu Lee, ``Large-Vovabulary Speaker Independent Continuous
Speech Recognitton: The SPHINX System,'' Computer Science
Department Carnegie Mellon University, Pittsburgh,
Pennsylvania 15213 CMU-CS-88-148 (April 18, 1988).
- 2
-
永井, 他, ``HMM-LR連続音声認識装置の開発と性能評価,'' 日本音響
学会平成3年度秋季研究発表会, 1-5-23 pp.45-46, (Oct. 1991).
- 3
-
坪井,橋本,竹林, ``連続音声理解のためのキーワードラティスの解
析,'' 日本音響学会平成3年度秋季研究発表会, 1-5-11,
pp.21-22, (Oct. 1991).
- 4
-
Victor Zue, James Glass, David Goodine, et al. ``The MIT ATIS
System: Preliminary Development, Spontaneous Speech Data
Collection,And Performance Evaluation,''
Eurospeech 91, pp.537-540, Genova, Italy, (Sep. 1991)
- 5
-
Victor Zue, Nancy Daly, et al, ``The Collection and
Preliminay Analysis of a Spontaneous Speech Database,'' DARPA
Workshop 1989, pp.126-134 (1989).
- 6
-
江原,小倉,森元, ``電話対話データベースの構築,'' 第40回情報処理
全国大会, pp.486-491 (1990).
- 7
-
篠崎,小倉,森元, ``言語データベース作成のためのシュミレーショ
ン会話,'' 第37回情報処理
全国大会, pp.1000-1001 (1988).
- 8
-
武田、匂坂、片桐、桑原,``音韻ラベルの持つ日本語音声データベー
スの構築''SP87-19(1987).
- 9
-
有田, 小暮, 野垣内, 前田, 飯田, ``メディアに依存する会話の様
式,'' NL61-5 (1987).
Jin'ichi Murakami
平成13年10月5日