next up previous
次へ: Abstract 上へ: 自由発話音声における音響的な特徴の検討 戻る: 謝辞

文献目録

1
Kai-Fu Lee, ``Large-Vovabulary Speaker Independent Continuous Speech Recognitton: The SPHINX System,'' Computer Science Department Carnegie Mellon University, Pittsburgh, Pennsylvania 15213 CMU-CS-88-148 (April 18, 1988).

2
永井 明人, 他, ``HMM-LR連続音声認識装置の開発と性能評価'', 日本音響 学会平成3年度秋季研究発表会, 1-5-23, pp.45-46, (Oct. 1991).

3
Xuedong Huang, et., ``An Overview of the SPHINX-2 Speech Recognition System'', ARPA Human Langauge Technology Workshop, (Mar. 1993)

4
Rechard schwarts, et., ``Comparative experiments on large vocabulary speech recongition'', ARPA Human Langauge Technology Workshop, (Mar. 1993)

5
小林 聡, 山本 幹雄, 中川 聖一, ``間投詞・言い直し等の出現に関する音響 的特徴'', 情報処理学会, 音声言語処理研究グループ資料93-SLP-1-2, pp.7-10 (1993).

6
田中 和世, 板橋 秀一, 他, ``音声の知的処理に関する調査報告書'', システム技術開発調査研究3-R-2, 財団法人 機械システム振興協会, (平成4年3月)

7
村上 仁一, 嵯峨山 茂樹, ``自由発話音声認識における音響的、言語 的な問題点の考察'', 信学技報, SP91-100, pp.71-78 (Dec. 1991).

8
飯田 仁, 野垣内 出, 相沢 輝昭, ``通訳を介した電話対話の特徴分析'', 電子通信学会技術速報, NLC86-11 (1986).

9
有田 英一, 小暮 潔, 野垣内 出, 飯田 仁, ``メディアに依存する会話の様 式,'' NL61-5 (1987).

10
山本 幹雄, 小林 聡, 中川 聖一, ``音声対話文における助詞落ち・倒置の分 析と解析手法'', 情報処理学会論文誌 Vol.11, No11, pp.1322-1330 (1992).

11
Victor Zue, James Glass, David Goodine, et al. ``The MIT ATIS System: Preliminary Development, Spontaneous Speech Data Collection,And Performance Evaluation'', Eurospeech 91, pp.537-540, Genova, Italy, (Sep. 1991)

12
Victor Zue, Nancy Daly, et al, ``The Collection and Preliminay Analysis of a Spontaneous Speech Database'', DARPA Workshop 1989, pp.126-134 (1989).

13
Wayne Ward and Sunil Issar, ``Recent Improvedments in the CMU Spoken Language inderstanding system'', ARPA HUMAN LANGUAGE TECHNOLOGY WORKSHOP, pp.208-211, (Mar. 1994).

14
Victor Zue, Et al `` Pegasus: A Spoken Language Interface for On-Line Air Travel Planning'', ARPA HUMAN LANGUAGE TECHNOLOGY WORKSHOP, pp.196-201, (Mar. 1994).

15
江原 暉将,小倉 健太郎,森元 逞, ``電話対話データベースの構築'', 第40回 情報処理全国大会, pp.486-491 (1990).

16
篠崎 直子, 小倉 健太郎, 森元 逞, ``言語データベース作成のためのシュミ レーション会話'', 第37回情報処理全国大会, pp.1000-1001 (1988).

17
吉本啓, ''日本語品詞の分類'', ATR Techinical Report TR-I-0008 (Nov,1987).

18
金田一京助, 他, ``新明解 国語辞典 第3版'', (1987-10).

19
武田 一哉, 匂坂 芳典, 片桐 滋, 桑原 尚夫,``音韻ラベルの持つ日本語音声 データベースの構築'', SP87-19 (1987).

20

Cambridge University Engineering Department Speech Group and Entopic Research Laboratories Inc., ``HTK:Hidden Markov Model Toolkit V1.5'' (23 Sepember 1993).

21
中川聖一, ``音声入力を想定したあいまいな発話文の理解システムに関する研究'', 文部省科学研究費補助金, 一般研究(B)研究成果報告書, pp.137-144,(平成6年3月).

22
小林 聡, 甲斐、山本 幹雄, 中川 聖一, ``間投詞の出現位置の特徴分析と音 声認識システムの評価'', 情報処理学会, 音声言語処理研究グループ資料, 92-SLP-3-4 (1992).

23
高木 一幸, 保浦 直子, 板橋 秀一, ``対話における話題展開と発話単位の性 質'', 情報処理学会, 音声言語処理研究グループ資料, 93-SLP-1-3 pp.11-18 (1993).

24
佐川雄二、大西昇、杉江昇、 ``対話文における誤りの自動修復'', 情報処理学会 自然 言語処理研究会資料, 93-10, pp.71-78 (Jan. 1993)

25
E.Shriberg, J.Bear and J.Dowding,''Automatic detection and corrction of repairs in Human-Computer Dialog'', Proc. Speech and Natual Language Workshop, pp.419-424 (1992).

26
C.Nakatani and J.Hirschberg, ``A Speech-First Model for Repair Detection and correction'', In Proceedings 31st Annual meeting of theAssociation for computational linguistics, pp.46-53 (1993).

27
坪井 宏之, 橋本 秀樹, 竹林 洋一, ``連続音声理解のためのキーワードラティスの解 析,'' 日本音響学会平成3年度秋季研究発表会, 1-5-11, pp.21-22 (Oct. 1991).

28
井ノ上,武田 一哉,山本, ``Garbage HMMを用いた自由発話文中の不要語処理手 法'',電子情報通信学会論文誌,A Vol.J77-A, No.2, pp.215-222 (1994.2).

29
今村 明弘、北井幹雄, ``事後確率を用いたフレーム同期型ワードスポッティング ,'' 日本音響学会平成5年度秋季研究発表会, 1-4-2, pp.3-4 (Mar. 1993).

30
南 泰浩, 山田智一, 鹿野清宏, ``番号案内を対象とした大語彙連続音声認識アルゴリズム '', 電子情報通信学会技術速報, SP92-108 (Dec. 1992).



Jin'ichi Murakami 平成13年5月7日