next up previous contents
次へ: 目次 上へ: 2013_4 戻る: 2013_4   目次

概要

一般的に,日本語学習者にとって,助詞の使い分けは難しいとされている. 日本語学習者への支援として,助詞の自動推定や,助詞の使い分けのルールがあげられる. 助詞の誤り訂正や,誤りの特徴の分析といった研究がなされている. しかし,助詞の推定の研究において,「に・へ」,「に・で」,「に・を」等の二分類を行っている 研究はない. また,明確な使い分けのルールを獲得する研究は行われていない. そこで本研究では,日本語学習者の支援を行うため,使い分けが困難な助詞(「は・が」,「に・へ」,「に・で」,「に・を」)の自動推定を行う. これにより,日本語学習者が助詞の使い分けに迷う場合,どちらを使うべきかを示すシステムを構築可能になる. また,素性の頻度分析,素性の取捨に基づく分析を行うことにより,日本語学習者にとって有用な,使い分けのルール獲得する.推定の結果,「は・が」の分類における提案手法の正解率は0.760であり,先行研究の手法と比べて高い値となった.「に・で」,「に・を」の分類において,提案手法が比較手法よりも高い値となった.「に・へ」においては全て「に」でない以外の手法がほぼ同等の正解率であった. 各助詞の特徴や使い分けルールを多数獲得した.



平成25年2月12日