next up previous contents
次へ: 結果 上へ: 準備 戻る: メール文章の作成   目次

人手による評価

実験結果との比較のために, 収集したメール文章を被験者に読んでもらい, どの口調と感じるか答えてもらった. 被験者は4名とした. 書き手の込めた口調に読み手の解釈が一致した割合を表27 ,および,表28に示す. 分母は文章数(それぞれの口調で32文章$ \times$ 被験者4名), 分子は読み手が解釈した文章の数である. 例えば,表27において, 書き手がやわらかい口調を込めて書いた文章のうち,読み手が 「この口調はやわらかい」と解釈した文章は57%である.


表 27: 書き手の込めた口調に読み手の解釈が一致した割合(勧誘文)
書き手読み手 やわらかい 中立 きつい
やわらかい 73/128 53/128 2/128
  (57%) (41%) (2%)
中立 52/128 74/128 2/128
  (41%) (58%) (2%)
きつい 10/128 20/128 98/128
  (8%) (16%) (77%)


表 28: 書き手の込めた口調に読み手の解釈が一致した割合(批判文)
書き手読み手 やわらかい 中立 きつい
やわらかい 65/128 59/128 4/128
  (51%) (46%) (3%)
中立 33/128 77/128 18/128
  (26%) (60%) (14%)
きつい 0/128 19/128 109/128
  (0%) (15%) (85%)

勧誘文,批判文ともに,書き手の解釈と読み手の解釈の一致は きつい口調において8〜9割程度である.これに対し, やわらかい口調と中立の口調では6割程度である. やわらかい口調と中立の口調の判別が難しいことが分かる. 批判文では,書き手が中立の口調を込めて書いた文章を 読み手がきついと解釈する割合が高くなっているが,この原因として, 批判文という性質上,書き手が中立の口調で書いたつもりでも, ある程度攻撃的になってしまいやすいということが考えられる.


next up previous contents
次へ: 結果 上へ: 準備 戻る: メール文章の作成   目次
平成21年3月10日