next up previous contents
次へ: 相・様相関数の汎化の例 上へ: 相・様相関数の汎化の実施 戻る: 相・様相関数の汎化の実施   目次

相・様相関数の汎化の方法

相・様相関数とはパターンに相および様相の情報を与える関数であり,37種類 が定義されている.相・様相関数も文型パターンの述部に記述され,そのパターン に相,様相の情報を与えている.

異なる相,様相への適合ついて,その汎化の効果を得るため, アプローチ(2)に沿って,パターン辞書中の相・様相関数の使用頻度を調べ(表 3),頻度が高い関数について,汎化を行う.表3よ り使用頻度が1,000以上の関数は10種類あり,その相・様相関数に対し以下の手 順で汎化を行う.

表 3: 時制・相・様相関数
   主な意味    日本語例    $接続する要素^{*1}$1         
    $.kako$    過去    た,だ    $V$    35,392   (39.88%)  
    $.darou$    推量    だろう    $N$,$V$    54   (0.06%)  
   ている    $V$ている,$V$でいる    $V$    9,565    (10.78%)    
    $.da$    断定(体言)    だ,である    $V$    7,163   (8.07%)  
    $.dantei$    断定(用言)    だ,である    $V,AJ,AJV$    3   (0.00%)  
   否定    ない,ぬ,くない    $V,AJ,AJV$    6,731    (7.58%)    
    $.reru$    可能,受身,自発,尊敬    れる,られる    $V$    5,533   (6.23%)  
    $.rareru$    可能,受身,自発,尊敬    れる,られる    $V$    1,845   (2.08%)  
   丁寧    ます    $N,V,AJ,AJV$    4,302    (4.85%)    
   意志    よう,う    $V$    2,734    (3.80%)    
    $.suitei$    推定    ようだ    $V$    1,722   (1.94%)  
    $.rashii$    推定    らしい    $N,V,AJ,AJV$    57   (0.06%)  
    $.meireigo$    命令語    なさい,たまえ    $V$    1,607   (1.81%)  
    $.tekudasai$   てください    $V$てください    $V$    1,197   (1.35%)  
   使役    せる,させる    $V$    1,199    (1.35%)    
   てくる    $V$てくる,$V$でくる    $V$    1,071    (1.21%)    
   希望    たい    $V$    961    (1.08%)    
   受益    $V$てくれる,$V$でくれる    $V$    954    (1.07%)    
   状態変化    $AJ$くなる,$AJV$になる    $AJ$,$AJV$    891    (1.00%)    
   好ましくない結果+過去    てしまった    $V$    724    (0.82%)    
      べき,べきだ,べきである             
      $V$ないといけない             
   のだ    のだ,のである    $V,AJ,AJV$    535    (0.60%)    
   てみる    $V$てみる,$V$でみる    $V$    419    (0.47%)    
   ていく    $V$ていく,$V$でいく    $V$    409    (0.46%)    
   ておく    $V$ておく,$V$でおく    $V$    391    (0.44%)    
   好ましくない結果    てしまう    $V$    377    (0.42%)    
   すぎる    用言,すぎる    $V,AJ,AJV$    326    (0.37%)    
   可能    できる    $V$    314    (0.35%)    
   不確実な断定,伝聞    $V$そうだ    $V,AJ,AJV$    308    (0.35%)    
   意志    うとする,ようとする    $V$    283    (0.32%)    
   与益    $V$てやる,$V$でやる    $V$    212    (0.24%)    
   丁寧な断定    です    $N$    206    (0.23%)    
   てある    $V$てある,$V$である    $V$    195    (0.22%)    
   開始    $V$始める,$V$出す    $V$    179    (0.20%)    
   使役+状態変化    $AJ$くする,$AJ$にする    $AJ,AJV$    173    (0.19%)    
   予定    $V$ことにする,$V$つもり    $V,AJ,AJV$    64    (0.07%)    
   許可    てよい    $V$    49    (0.06%)    
   良好    ほうがよい,ほうがいい    $V,AJ,AJV$    36    (0.04%)    
   破綻    $V$きれぬ,$V$きれず    $V$    1    (0.00%)    
            88,756    (100.00%)    
1 *1 別の様相関数に接続する場合もある

手順(1)
相・様相関数の中で意味的に包含関係をもつ他の相・様相関 数が存在するか調べる.存在する場合は,手順(2)を行い,存在しない場合は,手順(3) を行う.
手順(2)
相・様相関数の中で意味的に包含関係のもつ相・様相関数を統 合し新たな関数を定義し,意味的に包含関係のもつ相・様相関数を 新たな関数に置換する.そして,手順(3)を行う.
手順(3)
相・様相関数に任意記号を付ける.

本稿では,相・様相関数の個別の効果を調べるために,それぞれ汎化した関数ごとに 新パターン辞書を作成する.また,これらの関数を同時に汎化した場合について も調べるため,使用頻度が1,000以上の相・様相関数に対し同時に汎化したパ ターン辞書も作成する.こうして,11個のパターン辞書を作成する.


next up previous contents
次へ: 相・様相関数の汎化の例 上へ: 相・様相関数の汎化の実施 戻る: 相・様相関数の汎化の実施   目次
平成17年3月22日