next up previous contents
Next: 評価が○の例 Up: 正解と失敗の例 Previous: 正解例(評価が◎の場合)

失敗例(評価が×の場合)

(例文20)城の堀は敵の侵入を防ぐ目的でつく られた。(評価 ×)(オープンテスト)



   
Table 16: 形態素解析の結果(例文20)

1. 城(1100,[449])/の(7410)

2. 堀(1100,[502,451,497])/は(7530)
3. 敵(1100,[123])/の(7410)
4. 侵入(1210,[1766,2185])/を(7430)
5. 防ぐ(2327)
6. 目的(1100,[2456,2651])/で(7410)
7. つくら(2382,創る)(2382,造る)(2382,作る)/れ(7113,れる)/た(7216)/。([P]0110)



 
 
Table 17: 意味属性(例文20)

侵入

[/1名詞/1000抽象/1235事/1236人間活動/1560行為/1681交際/1752争い/

1764 討伐・守備/1766 侵略]

[/1名詞/1000抽象/1235事/2054事象/2064変動/2182 出・入/2183 出・入り/2185入り]

目的

[/1名詞/1000抽象/2422抽象的関係/2443 関連/2454 理由・目的等/2456 目的]

[/1名詞/1000抽象/2422抽象的関係/2610 場/2649 方向/2651 方面]




   
Table 18: 結合価パターン(例文20)

◯防ぐ

N1が N2を 防ぐ

[ N1(3主体) N2(2521危険 1762攻撃 1766侵略)]

[ N1(*) N2(533具体物 2306物象 2373風〔かぜ〕)]

[ N1(*) N2(*)]



例文20の場合,本来は底の名詞と修飾部の間に格関係がなく,「外の関係」とな るべきところ,「防ぐ」の結合価パターンの「N1(*)がN2(*)」に当 てはまってしまい,本手法では,格関係があるとし「内の関係」と判断した.ここで,(*)はどの 意味属性でも当てはまることを意味する.

(例文21)この町を走るバスはすべてワンマンだ。(評価×)(オープンテスト)

   
Table 19: 形態素解析の結果(例文21)
1. この(4200)
2. 町(1100,[465,464,364,418])/を(7430)
3. 走る(2187)
4. バス(1100,[2669])/は(7530)
5. すべて(1110,[2599],凡て)
6. ワンマン(1100,[323,335,167,2488])/だ(7256)/。([P]0110)




   
Table 20: 意味属性(例文21)

[/1名詞/2具体/388場所/458 地域/465 都市]

[/1名詞/2具体/388場所/458 地域/464 行政区画]

[/1名詞/2具体/3主体/362 組織/363 機関/364 行政機関]

[/1名詞/2具体/388場所/389施設/390公共施設/417 交通路/418 道路]

 
バス

[/1名詞/1000抽象/2422抽象的関係/2610 場/2669 経路]




   
Table 21: 結合価パターン(例文21)
◯走る
N1が N2を 走る

 [N1(“稲妻” 2345光) N2(532空)]

120D[N1(989乗り物(本体(移動(水圏)))) N2(388場所 2610場)]

220D[N1(4人 535動物 988乗り物(本体(移動(陸圏))) 417交通路 1148評判)

N2(388場所 2610場)]

 [N1(4人 535動物) N2(“距離”)]

 [N1(1239感覚) N2(552動物(部分))]

N1が N2に 走る

 [N1(3主体) N2(2046犯罪)]

 [N1(3主体) N2(“党利党略” 1179利益 1890利得)]

 [N1(1242痛み) N2(552動物(部分))]

N1が N2から/より N3に/へ/まで 走る

 [N1(4人 535動物 954車 417交通路) N2(388場所 2610場) N3(388場所 2610場)]



例文21の場合,底の名詞以外の名詞「町」の意味属性が「走る」の結合価 パターンの120D・220DのN2に当てはまり,結合価パターンが 120D・220Dに絞られる.しかし,底の名詞「バス」の意味属性が N1に当てはまらなかったため,本来「内の関係」と判断すべきところを誤っ て「外の関係」と判断した.


next up previous contents
Next: 評価が○の例 Up: 正解と失敗の例 Previous: 正解例(評価が◎の場合)

2002-03-06