next up previous contents
Next: 述部の結合価パターン Up: 内と外の関係の判断方法 Previous: 内と外の関係の判断方法

底の名詞の意味属性

ここでは,前章をふまえて「内の関係」と「外の関係」に分類する方法について 考える.「内の関係」と「外の関係」の大きな違いは「修飾部と底の名詞の間に 格関係を有するか否か」である.昨年の表[3]の研究では,アンカー和英辞 典(約46000文)より埋め込み文を244文抽出して,底の名詞により「内と外の関係」の分類を 行った.その結果,底の名詞の意味属性が「名詞/具体/…」である場合,約99% が「内の関係」となる.また,底の名詞の意味属性が「名詞/抽象/…」となる場 合,約65%が「外の関係」となることが報告されている.

(例文8)彼女は国会議員に選ばれた最初の女性である.(内の関係)



   
Table 1: 「女性」の意味属性

[/1名詞/2具体/3主体/4人/5人間/46 人間〈生物学的特徴〉/47 人間〈男女〉/49 女]

[/1名詞/2具体/3主体/4人/5人間/111人間〈対人関係〉/112人間〈交際関係〉 /

124 友・なじみ/127 恋人/129 恋人(女)]


(例文9)彼らはカナダに骨を埋める覚悟で移住を決意した.(外の関係)

   
Table 2: 「覚悟」の意味属性
[/1名詞/1000抽象/1235事/1236人間活動/1237精神/1351 意向/1370 執着・諦め /
1374 断念]

[/1名詞/1000抽象/1235事/1236人間活動/1237精神/1351 意向/1353 決心・ため らい/

1354 決心]


また,修飾部に「という」を含む場合,統計的に「外の関係」となる.ここで, 「…」はその属性の配下を示す.

(例文10)彼らはサハラ砂漠を車で横断するという 偉業を達成した.(外の関係)

(例文11)その外国人は困ったという身振りをした。(外の関係)




2002-03-06