next up previous
Next: 2. 内と外の関係について Up: 複文における底の名詞と修 飾部の 内と外の関係の判断規則 Previous: 複文における底の名詞と修 飾部の 内と外の関係の判断規則

1. はじめに

日本語複文(埋め込み文)は,英語に翻訳する場合,関係節,同格節,準動詞,前 置詞句など様々な表現に訳されることが多い.そのため,埋め込み文を正しく訳 し分けることが困難となっており,日英機械翻訳の重要な課題の一つとなってい た.その課題の1つに「内と外の関係」がある.

従来の複文の分類方法として,底の名詞(英語における先行詞)と修飾部の格関係 の種類に応じて複文を分類する方法1#1や,底の名詞が連体節内で格関係を 有するか否かに着目して分類を行う方法2#2がある.しかし,いずれの方法 も,計算機で判断するのは困難となっていた,

そこで本稿では,日本語複文の底の名詞の意味属性,修飾部の述部の結合価パター ンに着目することによって,「内と外の関係」の計算機による判断規則を作成し, 精度の向上を目指す.



Fujimoto 2002-05-06