next up previous
Next: 本手法の問題点と課題 Up: No Title Previous: 共通要素による規則

実験結果

毎日新聞科学欄、経済欄(総数97,912文)から述部を6つ以上含み形態素解析の失 敗のないもの107文を取りだし、その中から連体節述語と複合連体節を構成する 可能性のある連用節述語のペア(総数171)に対して作成したルールを以下の手順 で適用する。

   
Table: 実験結果
  従来法 提案手法
[0pt][0pt]分類

係る
25 38 34 29
(63) (14%) (22%) (19%) (16%)

係らない
90 18 104 4
(108) (52%) (11%) (61%) (2%)

合計
115 56 138 33
(171) (67%) (32%) (80%) (19%)

規則を適用した結果、係る場合を正しく係ると判定する場合が25件から34件に、 係らない場合を正しく係らないと判定する場合が90件から104件に増え、全体で の正解率は80.7%となった。また、従来の手法で正しく解析できるが、本手法で 誤る例は、係る場合の判定において8件、係らない場合の判定において3件で合計 11件であった。解析例を図[*]に示す。 日英機械翻訳システムALT-J/Eの連体節における誤りが誤り全体の35%だったこ とを考えると、10%余りを改善できる可能性がある(表 [*])。
  
Figure: 解析例(係る場合)
8#8



asano
2000-03-15