next up previous
次へ: 録音時間が近い音節素片を選択した効果 上へ: 考察 戻る: アクセント型とアクセント核

連続母音の効果

従来法(3.章)で作成した合成音声は音節素片の接続部の違和 感が問題となる.特に違和感を感じるのは母音や撥音が連続する部分である. そこで改良法(6.章)では最大で2音素をまとめて連続母 音として扱い,音声を作成した.その結果,波形の接続部での違和感が軽減で き,品質が向上した.

しかし,改良法(6.章)でも最大で2音素までという制限 を加えたため,例えば『遺体を(i/ta/i/o)』という文節の場合には『遺体を (i/ta-i/o)』となってしまい,最後の『い』から『を』へのつながりが不自然 になっているということがあった.また,文節の場合には,助詞との接続の部 分も音が切れずスムーズにつながることが多く,その部分での音声の質の違い が自然性の低下に結びついている場合もあった.

改良法(6.章)では,最大で2音素までという制限を加え て合成音声を作成した.しかし同じ音声から使用する音声の制限をなくすこと で,さらに品質が高くなると考えている.



平成17年5月30日