HONMONは書籍の本体と言えるファイルです。 2048Bytesのブロック単位に扱われていて、最初の1ブロックには書籍管理情報が格納されています。 書籍管理情報の構造は下記のとおりです。
/* EPWING HONMON Header(書籍管理情報ブロック1) */
struct {
WORD itemcount; /* 書籍構成要素数 */
BYTE booktype; /* 書籍の種類 */
BYTE protecttype; /* 保護情報 */
BYTE indexhandling; /* インデックス作成情報の取扱法 */
BYTE reserved2[11]; /* 予備領域2 */
} EPW_HON_HEADER;
/* EPWING HONMON Item Information(書籍構成要素) */
struct {
BYTE id; /* 書籍構成要素識別子 */
BYTE reserved1; /* 予備領域3 */
LONG startblock; /* 構成要素の先頭ブロック数(1〜) */
LONG size; /* 領域サイズ(ブロック数) */
BYTE indexvalid; /* インデックス作成情報有効性 */
BYTE indexinfo[3]; /* インデックス作成情報 */
BYTE reserved2[2]; /* 予備領域4 */
} EPW_HON_ITEMINFO[書籍構成要素数];
/* EPWING HONMON Display Information(書籍管理情報ブロック2) */
struct {
BYTE enable; /* 有効無効フラグ(表示方法の初期値情報全体が有効か無効か) */
BYTE reserved1[3]; /* 予備領域5 */
BYTE isdisplaylist; /* 一覧表表示 */
BYTE bodydisplaytype; /* 本文表示法 */
BYTE reserved2[10]; /* 予備領域6 */
} EPW_HON_DISPINFO;
例文を抜き出すときに重要なのはEPW_HON_ITEMINFO[]です。メンバidに格納されたIDを元に本文(id=0x00)を探し、先頭ブロックとサイズを取得します。 その他の情報は特に必要ないと思われます。