1.学術論文誌論文


(1)池原悟,岡田博:数式処理言語ALとその処理方式,情報処理論文,Vol.20, No.2, pp.158-165 (1979)
(2)池原悟:待ち行列モデルによる機能分散型分散処理方式の性能評価,情報処理論文, Vol.18, No.11, pp1102-1109 (1977)
(3)Satoru Ikehara:Effects of the Dynamic Processor Scheduling in a Function Distributed System, Journal of Information Processing, Vol.1. No.2, pp.85-91 (1977)
(4)池原悟:ダイナミックオーバーレイ方式の性能について,電子通信学会論文誌,Vol.61-D, No.5, pp.307-314 (1978) 
(5)池原悟:パッシブサーバを持つネットワーク型待ち行列を用いた計算機の性能評価法,情報処理論文,Vol.20, No.2, pp.105-112 (1979)
(6)池原悟:マルチプロッセサー方式における共用メモリアクセス競合の解析,電子通信学会論文誌,Vol.63-D, No.4, pp.334-341 (1980)
(7)池原悟:マルチプロセッサー方式におけるプロセッサ間通信方式と通信特性について,情報処理学会論文誌,Vol.22, No.1, pp.1-8 (1981)
(8)池原悟:割り込み型サーバ同時保留のあるネットワーク型待ち行列の近似解法,情報処理学会論文誌,Vol.22, No.3, pp.265-273 (1981)
(9)池原悟:単語解析プログラムによる日本文誤字の自動検出と2重マルコフモデルによる訂正候補の抽出,情報処理学会論文誌,Vol.25, No.2, pp.298-305 (1984)
(10)池原悟,宮崎正弘,白井諭,林良彦:言語における話者の認識と多段翻訳方式,情報処理学会論文誌,Vol.28, No.12, pp.1269-1279 (1987) PSファイルのダウンロード
(11) Satoru Ikehara:Multi-level Machine Translation System, Future Computer Systems, Vol.2, No.3, pp.261-274 (1989)
(12)荒木哲郎,村上仁一,池原悟:二重音節マルコフモデルによる日本語の文節音節認識候補の曖昧さの解消効果,情報処理学会論文誌,Vol.30, No.4, pp.467-477 (1989)
(13)村上仁一,荒木哲郎,池原悟:日本文音節入力に対して二重マルコフ連鎖モデルを用いた漢字かな混じり文節候補の抽出精度,電子情報通信学会論文誌D-U,Vol.J75-D-U, No.1, pp.11-20(1992) PSファイルのダウンロード
(14)Satoru Ikehara, Masahiro Miyazaki, Satoshi Sirai, Akio Yokoo:An Evaluation Method for MT Systems and it's Application to ALT-J/E, Journal of Artifitial Inteligence, Vol.7, No.6, pp.1077-1086 (1992) PSファイルのダウンロード
(15)宮崎正弘,池原悟,横尾昭男:複合語の構造化に基づく対訳辞書の単語結合型辞書引き,情報処理学会論文誌,Vol.34, No.4, pp.743-754 (1993)
(16)池原悟,宮崎正弘,横尾昭男:日英機械翻訳のための意味解析用の言語知識とその分解能,情報処理学会論文誌,Vol.34, No.8, pp.1692〜1704 (1993)
(17)中岩浩巳,池原悟:日英翻訳システムにおける用言意味属性を用いたゼロ代名詞照応解析,情報処理学会論文誌,Vol.34, No.8, pp.1705〜1715 (1993)
(18)池原悟,白井諭,小倉健太郎:言語表現体系の違いに着目した日英機械翻訳試験項目の構成,人工知能学会論文,Vol.9, No.5, pp.569−579 (1994)
(19)池原悟,白井諭,横尾昭男,Francis Bond,小見佳恵:日英機械翻訳における利用者辞書の意味属性の自動推定,自然言語処理学会論文誌,Vol.2, No.1, pp.3-17 (1995.1)
(20)白井諭,池原悟,河岡司,中村行宏:日英機械翻訳における原文自動書き替え換え型翻訳方式とその効果,情報処理学会論文誌,Vol.36, No.1, pp.12-21 (1995.1)
(21)宮崎正弘,白井諭,池原悟:言語過程説に基づく日本語品詞の体系化とその効用,自然言語処理学会論文誌,Vol.2, No.3, pp.3-26 (1995)
(22)白井諭,池原悟,横尾昭男,木村淳子:階層的認識構造に着目した日本語従属説間の係り受け解析の方法とその精度,情報処理学会論文誌,Vol.36, No.10, pp2353-2361 (1995)
(23)池原悟,白井諭,河岡司:大規模日本語コーパスからの連鎖型および離散型共起表現の自動抽出法,情報処理学会論文誌,Vol.36, No.11, pp.2584-2596 (1995)
(24)中岩浩巳,池原悟:語用論的・意味論的制約を用いた日本語ゼロ代名詞の文内外照応解析,言語処理学会論文誌,Vol.3, No.4, pp.49-65 (1996)
(25)中岩浩巳,池原悟:日英の構文的対応関係に着目した用言意味属性の分類,情報処理学会論文誌,Vol.38, No.2, pp.215-225 (1997.2)
(26)荒木哲郎,池原悟,土橋潤也,笹島伸一:2重マルコフモデルを用いたべた書きかな文の仮文節境界の推定方法,情報処理学会論文誌,Vol.38, No.6, pp.1116-1125 (1997)
(27)Kentaro Ogura, Satoru Ikehara:A Method of Ordering English Adverb-- as exemplified in Japanese to English machine Translation--, Journal of Natural Language Processing, Vol.4, No.4, pp.17-39 (1997)
(28)中岩浩巳,白井諭,池原悟:日英機械翻訳におけ語用論的・意味論的制約を用いた日本語ゼロ代名詞の文章外照応解析,情報処理学会論文誌,Vol.38, No.11, pp.2167-2178 (1997)
(29)Masahiko Haruno, Satoru Ikehara:Two-step Extraction of Bilingual Collocations by Word-Level Sorting, ICEIC Transactions on Information and Systems, Vol.W81-D, No.10, pp.1103-1110 (1998)
(30)荒木哲郎,池原悟,土橋潤也,笹島伸一,橋本昌東:音節連鎖特性に着目した対話文の言い直し表現の抽出法,言語処理学会論文誌,自然言語処理,Vol.6,No.5, pp.3-26 (1999)
(31)荒木哲郎,池原悟,三品尚登:N-gramを用いた対話文の言い直し表現の検出法,言語処理学会論文誌,Vol.6, No.2, pp.23-41 (1999)
(32)池原悟,中井慎司,村上仁一:多義解消のための構造規則の生成方法と日本語名詞句への適用,言語処理学会論文誌,Vol.8, No.1, pp.143-174 (2001)



[戻る]