上位下位知識を用いて頻度分析を行い,下位語の出現記事数が100件を超えている上位語を取り出した.その結果において出現記事数が多かったものと,少かったものの例をそれぞれ15件ずつを表4.2に示す.その取り出したものの中から重要項目になりうると思われるものを人手で選んだ.その結果「県」「時代」「地名」「元号」という4つの上位語を重要項目とした.その4つの上位語の下位語が出現した記事数をまとめたものを表4.3に示す.
| 上位語 | 下位語の出現記事数 |
| 城 | 2665 |
| う | 1912 |
| 日 | 1865 |
| よう | 1786 |
| 一 | 1706 |
| 年 | 1679 |
| 県 | 1655 |
| 関 | 1579 |
| ト | 1573 |
| 山 | 1568 |
| 市 | 1557 |
| 連 | 1508 |
| す | 1477 |
| 項 | 1419 |
| 名 | 1374 |
| ... | ... |
| 平氏 | 104 |
| 飯 | 104 |
| ラー | 104 |
| 藩庁 | 103 |
| 南朝 | 103 |
| 貫 | 103 |
| サー | 103 |
| 理由 | 102 |
| 大和 | 102 |
| 政権 | 102 |
| 文禄 | 101 |
| 極 | 101 |
| 平安時代 | 100 |
| 自動車 | 100 |
| 鬼 | 100 |