next up previous contents
Next: 先行研究 Up: soturon Previous: 表目次   目次

はじめに

文章の中の登場人物が,今どの場所にいるのか,物が誰の手元(もしくは場所)に存在しているのかなどが明確になれば,その文章をより理解できるようになる. 観光分析としても物や場所が明確になればより分析しやすくなる. 先行研究ではブログ記事から文字列上での物と場所の単語の位置を手がかりに解析していた.

しかし,存在物と存在場所の対応を検出していても,動詞の意味を理解しなければ,解析できないことがある. 例えば,「太郎が荷物を家からマンションに運ぶ」という文などは,太郎が荷物を運ぶまでと,運んだ後では,荷物が異なる所に存在するといったことが解析できなかった. このように言葉の意味を辿らなければわからないことは,解析できなった.

そこで本研究では,入力を一連の動作を表す文章とし,動作を表す用言の意味を辿ることで存在性情報を得ることを目的とする.

第2章では先行研究について述べる.第3章では提案手法について述べる.第4章では本手法の実装について述べる.第5章では考察を行う.第6章ではまとめを行う.



root 2015-03-17