next up previous contents
次へ: 情緒属性付き結合価パターン辞書 上へ: soturon6 戻る: 表一覧   目次

はじめに

言語の意味理解の一つとして,言語表現から書き手や話者,登場人物の情緒を推 定する技術に期待が寄せられている. なぜなら,この技術はテキストマイニングとして応用できる可能性もあるからで ある.例えば,ブログや掲示板などに蓄積されたテキストデータを情緒推定する ことで,企業の商品やサービスに対する消費者の気持ちを知るといったことが挙 げられる. これに対し,田中らは,情緒推定へのアプローチの一つとして,「情緒生起の原 因に着目した手法」に注目した. この手法は,結合価パターン辞書を構築することで,用言の語 義から情緒の生起原因を明記した特徴(情緒原因)を解析し,情緒を推定する手 法である[1].さらに,吾郷らは,不足する情緒原因の特徴を補うため に,本辞書に「判断条件」を追加した[2].

判断条件とは,情緒属性が成立するための前提条件であり,情緒主とある事物 (以後,二者という)を関係づけるこ とで表現した.しかし,二者を関係づけるだけでは,判断条件の運用において矛 盾が生じることが分かった.

そこで本研究では,二者の関係の方向性,すなわち,「接近」と「解離」を示す ように判断条件を改良することを目的とする. そして,判断条件を用いる情緒推定を自動的に行うために,ブログ データを用いて,判断条件が示す二者の関係と,情緒の共起関係を統計的に集計 した判断情報知識ベースを構築する.

本論文の構成は以下の通りである.第2章では,情緒属性付き結合価パターン辞 書について述べる.第3章では,判断条件の問題点と修正手順,ならび に,修正例を示す.第4章では,修正した判断条件の付与精度について調査し, 今後の精度向上について考察する.第5章では,判断情報知識ベースの構築手順 と構築の様子を示す.第6章では,情緒推定実験を行い,第7章では,実験結果の 考察を行うとともに,今後の課題について述べる.最後に第8章でまとめを述べ る.



平成21年3月19日