next up previous contents
次へ: 結合価パターン辞書の基礎 上へ: 情緒推定の基礎 戻る: 情緒の種類   目次

情緒の原因

文献[8]では,2.1.2節で述べた それぞれの情緒に対して,情緒原因の特徴が階層的に定義されている. 階層構造の中では,下位の特徴は上位の特徴を継承しながらより具体的な特徴と なっている.図2.1にその一例を示す. 情緒《好ましい》が生起する状況として〈自分にとって有利な状況になった〉と いう特徴がある.これは最も抽象的な特徴であり,最上位特徴という. 最上位特徴の一段下は〈生理的〉と〈心理的〉に分かれる.さらに 〈心理的〉の一段下は〈目標実現〉と〈対人関係〉に分かれる. また,〈目標実現〉 は一段下に3つの情緒原因があり,〈対人関係〉は一段下に2つの情緒原因 がある. 例えば〈獲得〉の特徴は「目標実現 に必要な物事を努力して手に入れた」であるので,上位特徴と比べた場合により具体的であること が分かる.

図 2.1: 《好ましい》の情緒原因の特徴フレーム
\begin{figure}\centering
\begin{tabular}{l} \hline
(好ましい:自分にとって有利ぎ..
...,賞賛,厚遇,保護)))\\
\qquad その他)\\
\hline
\end{tabular}
\end{figure}



平成20年3月21日