正解英文が出力されなかった15文について,誤りの原因を調べた. その結果,本稿で対象としている,記述子の処理の失敗による誤りは 1文であった.その処理を以下に示す.
(現在の処理)
talk..
→ (do not talk.
).
→ (do not talk)
→ doing not talk
(正しい処理)
talk..
→ (talk.
).
→ talking.
![]()
→ not talking
また,残りの14文は本稿の対象外の部分での誤りであり,パターン誤り10文, 照合誤り2文,単語の切り出し誤り2文であった.例を以下に示す.
(パターン誤り例) 補完要素の不足We|
…
^
…. →
We|
…
our|
^
….
(照合誤り例) 任意要素の不適合 …#3[].
#3が不適合:…. → #3が適合:… ADV4.
(単語の切り出し誤り例) 一日中靴を…= 一日中靴 →
= 靴,
= 一日中
本稿の対象外の誤りを含む文を除いた場合,入力文は86文となり, 86文中85文の生成に成功していることになる. よって,ほぼ全ての文の生成に成功しており,記述子は 正常に処理されているといえる. 今回失敗した処理については,今後プログラムを修正し正常に出力されるよ うにする.