next up previous contents
次へ: 被覆率調査における評価パラメータ 上へ: honron_kanazawa6 戻る: 図一覧   目次

はじめに

等価的類推思考の原理に基づく言語の等価交換を実現するために,文型パターン 辞書の構築が進められている[1]. 文型パターンは,「字面」,「変数」,「関数」,および,「記号」で構成され る.文型パターンは,意味的等価性を保ち訳出に有効であるために,文の構造を支え る単語は,「字面」,「変数」あるいは「関数」に置き換えられる.逆にそうで ないものは,パターンの構成要素にならない.そして,パターンマッチングにより入力文を解析する.文型パターンの汎用性 を高めるために,記述要素の効果的な汎化が課題となっている.

[1]で構築されているパターン辞書は,10万オーダーのパターンで構成されて いる.このパターン辞書では,「パターンに時制・相・様相の情報を与える関数」が入力文と一致しなければパ ターンが適合しない.今後,パターンの汎用性を向上させるには,これらの制約 を弱めること,日本語に顕著な語順の自由度を高めることなどが考えられる.パ ターン辞書の全面的な改良には大きなコストがかかるため,様々考えられる改良 項目の中でも,効果の見込まれる項目を行う必要がある.

そこで,本稿では「時制・相・様相を表す関数の汎化」,および,「要素の位置変更可能 の指定」についての効果を,「文型パターン拡大率${\eta }$」[2]を用 いて,汎化の効果について,定量的に評価する.

本稿の構成は以下の通りである. 第2章で被覆率調査における評価パラメータの 種類と評価パラメータの測定方法について述べる. 第3章で時制・相・様相の汎化と位置変更可 能記号の無効化について述べる. 第4章で汎化・無効化の効果の実験について,実験の目的,実験の方法,実験の 結果について述べる.第5章で汎化・無効化の効果について実験の結果を基に考 察を行う.第6章でまとめを述べ,今後の課題を提案する.


平成17年3月22日