next up previous contents
次へ: 用言意味属性ごとの分布 上へ: 生起特徴ごとの分布の推移 戻る: 最上位特徴の分布の推移   目次

中位・最下位特徴ごとの分布

各情緒の特徴数をグラフにしたものを図10から図17までに示す.

また,それぞれ第一稿から第三稿までの推移も掲載する.全体に通じて,第一原 稿の段階では,それ以上の分類が困難であった中位特徴の〈対人関係〉や〈実行 結果〉などの数が第三稿までに減少した.また,〈その他〉や最下位特徴が不特 定であったパターンの数も減少した. さらに,第二稿,第三稿において〈獲得〉や〈喪失〉など情緒生起原因のはっき りとした最下位特徴が大きく数を伸ばしていることから前提条件が有用であるこ とがわかった.

図 10: 《好ましい》の分布図
\includegraphics[width=15.0cm]{kono.eps}


表 5: 《好ましい》の分布
LLF 第一稿 第二稿 第三稿
生理的 28 24 42
内的な快 38 41 42
外的な快 5 4 5
五感(視覚) 9 13 24
五感(聴覚) 1 7 7
五感(嗅覚) 6 8 9
五感(味覚) 29 32 35
五感(触覚) 1 24 37
心理的 7
自由 125 297 454
情報収集 4
判明 77 138 170
教訓 30 101 124
実行結果 1 3
獲得 95 159 200
補助 257 306 442
対人関係 1
仲間意識 67 4 14
出会い 65 71 90
信頼 94 208 275
協力 26 155 170
同意 18 13 13
優越 99 77 110
賞賛 104 111 133
厚遇 238 76 74
保護 12 47 45
その他 206 81 123
*不特定 14


表 6: 《好ましい》用言例(第三稿より)
LLF 用言の例
〈自由〉 (ゆとりが)ある,引っ越しする,出獄する
〈補助〉 洗う,補う,拡張する
〈信頼〉 挨拶する,誓約する,賠償する

図 11: 《嫌だ》の分布図
\includegraphics[width=15.0cm]{iya.eps}


表 7: 《嫌だ》の分布
LLF 第一稿 第二稿 第三稿
生理的 50 29 37
内的な不快 109 117 117
外的な不快 72 81 86
五感(視覚) 6 9 17
五感(聴覚) 1 5 5
五感(嗅覚) 5 5
五感(味覚) 4 12 15
五感(触覚) 3 43 61
心理的 8 1 1
制限 126 403 561
情報収集 7
不明 34 29 31
迷信 11 23
5 13 13
実行結果 10 1
喪失 27 44 58
妨害 89 158 182
無駄 10 9 10
対人関係 8
仲間意識 16 6 17
別れ 37 43 53
仲間外れ 26 44 48
不信 69 136 165
露見 6 26 29
非協力 7 6 6
一方的 1 3 3
反対 31 45 45
劣等 56 65 87
非難 75 60 71
冷遇 150 28 29
無礼 10 10 11
見放す 4 9 9
説教 18 25 25
その他 174 79 84
*不特定 22 2 2


表 8: 《嫌だ》用言例(第三稿より)
LLF 用言の例
〈制限〉 制御する,弾圧する,追徴する
〈妨害〉 悪影響する,引き止める,有害だ
〈不信〉 探る,付和雷同する,へばり付く

図 12: 《喜び》の分布図
\includegraphics[width=15.0cm]{yoro.eps}


表 9: 《喜び》の分布
LLF 第一稿 第二稿 第三稿
生理的 16 10 10
内的な快 15 12 12
外的な快 1 1 1
心理的 7 2 2
思惑通り 19 22 26
発見 40 43 46
判明 61 82 86
立案 99 108 113
実行結果 11
完遂 249 269 330
獲得 321 432 458
有効 178 249 361
対人関係 1
仲間意識 6 3
同意 29 41 42
同感 21 24 24
協力 95 127 134
仲直り 6 9 12
優劣関係 1
優越 130 135 147
賞賛 183 214 229
服従 29 37 52
厚遇 271 133 131
保護 37 52 55
その他 52 18 21
*不特定 9 4 4


表 10: 《喜び》用言例(第三稿より)
LLF 用言の例
〈完遂〉 凱旋する,収拾する,遂げる
〈獲得〉 収穫する,届く,補充する
〈有効〉 改善する,切り開く,連勝する

図 13: 《悲しみ》の分布図
\includegraphics[width=15.0cm]{kana.eps}


表 11: 《悲しみ》の分布
LLF 第一稿 第二稿 第三稿
生理的 9 5 5
内的な不快 37 32 32
外的な不快 33 32 36
心理的 3 10 10
思惑違い 25 29 32
見落す 11 7 7
不明 13 14 18
無計画 69 120 134
実行結果 17 2 2
断念 157 191 204
喪失 111 179 204
無駄 38 70 80
仲間意識 1
反対 8 18 14
反感 18 67 65
非協力 4 11 11
仲たがい 18 32 32
優劣関係 1
劣等 11 124 13
非難 115 165 188
反抗 22 27 30
冷遇 169 65 63
見放す 10 16 18
その他 53 28 38
*不特定 17 6 6


表 12: 《悲しみ》用言例(第三稿より)
LLF 用言の例
〈断念〉 観念する,途絶する,見送る
〈喪失〉 雫す,尽きる,紛失する
〈非難〉 責める,憎い,批判する

図 14: 《驚き》の分布図
\includegraphics[width=15.0cm]{odo.eps}


表 13: 《驚き》の分布
LLF 第一稿 第二稿 第三稿
五感急変 1
心理的 5
発見 24 27 30
思惑違い 1 24 29
失敗 12 13 13
その他 18 10 11
*不特定 4 2 2


表 14: 《驚き》用言例(第三稿より)
LLF 用言の例
〈発見〉 遭遇する,発掘する,目撃する
〈思惑違い〉 舌を巻く,目を疑う,生じる
〈失敗〉 しくじる,損なう

図 15: 《期待》の分布図
\includegraphics[width=15.0cm]{kita.eps}


表 15: 《期待》の分布
LLF 第一稿 第二稿 第三稿
生理的 1 7 10
内的な治癒 7 12
外的な治癒 4 6 8
目標実現 13
情報収集 3 5 6
成行き 10 123 248
終了直前 3 17 28
計画 3
成算 124 238 432
対人関係 7
仲間意識 3 3 31
同意 59 91 100
同感 29 80 157
協力 92 160 209
仲なおり 1 3 5
優越 1 31 29
賞賛 18 61 142
服従 53 80 109
保護 9 12 15
厚遇 42 38 41
その他 227 178 236
*不特定 15 9 9


表 16: 《期待》用言例(第三稿より)
LLF 用言の例
〈成行き〉 煽る,熟慮する,パトロールする
〈成算〉 共謀する,新発売する,トライする
〈協力〉 供託する,相談する,求める

図 16: 《恐れ》の分布図
\includegraphics[width=15.0cm]{oso.eps}


表 17: 《恐れ》の分布
LLF 第一稿 第二稿 第三稿
生理的 24 7 7
内部異常 3 8 10
外部損傷 3 33 39
五感 4 4 8
心理的 5 2 2
目標実現 12
情報収集 13 2 2
注意事項 54 136 198
正体不明 26 28 38
存在不明 4 9 9
危機一髪 9 34 38
計画 2
試行 31 55 165
絶体絶命 21 42 54
喪失 1 4 4
対人関係 3 1 1
仲間意識 4 3 5
暴露 25 62 66
叱責 70 178 233
優劣関係 1
非難 70 122 192
その他 60 27 32
*不特定 17 6 6


表 18: 《恐れ》用言例(第三稿より)
LLF 用言の例
〈注意事項〉 危ぶむ,警戒する,配慮する
〈叱責〉 欠礼する,背く,白状する
〈非難〉 比べる,(犯罪に)走る,見捨てる

図 17: 《怒り》の分布図
\includegraphics[width=15.0cm]{ika.eps}


表 19: 《怒り》の分布
LLF 第一稿 第二稿 第三稿
生理的 2
外的な不快 3 10
心理的 1 1
目標実現 1
強制 37 90 95
11 13 13
失敗 9 8 8
妨害 20 88 99
ずる 12 18 19
対人関係 5 3 3
仲間意識 1
反対 3 46 46
反感 8 51 52
仲間外れ 2 20 20
脱退 3 3
責任逃れ 3 3 3
責任転嫁 9 15 18
非難 6 32 34
反抗 24 26 30
無礼 3 9 10
不平等 3 8 8
その他 20 16 19
*不特定 15 4 2


表 20: 《怒り》用言例(第三稿より)
LLF 用言の例
〈強制〉 強いる,煽る,統制する
〈妨害〉 追放する,鎮圧する,巻き込む
〈反感〉 争う,妬む,反駁する


next up previous contents
次へ: 用言意味属性ごとの分布 上へ: 生起特徴ごとの分布の推移 戻る: 最上位特徴の分布の推移   目次
平成18年3月24日