Next: About this document ...
Up: 032006 波形接続型音声合成の文節への適用
Previous: まとめ
Contents
- 1
-
村上仁一, 水澤紀子, 東田正信: 音節波形接続方式による単語音声合成,
電子情報通信学会論文誌D-II, Vol. J85-D-II, No. 7, pp. 1157-1165 (2002).
- 2
-
石田隆浩, 村上仁一, 池原悟: 音節波形接続型音声合成の普通名詞への応用,
電子情報通信学会技術研究報告, SP2002-25, pp. 7-12 (2002).
- 3
-
石田隆浩, 村上仁一, 池原悟: モーラ情報とアクセント情報を用いた波形接続型音声合成の普通名詞への応用,
日本音響学会2003年春期研究発表会, 2-Q-18, pp. 1-409,410 (2003).
- 4
-
益子貴史, 徳田恵一, 小林隆夫, 今井聖: 動的特徴を用いたHMMに基づく音声合成,
電子情報通信学会論文誌D-II, Vol. J79-D-II, No. 12, pp. 2184-2190 (1996).
- 5
-
徳田恵一: HMMによる音声合成の基礎,
電子情報通信学会技術研究報告, SP2000-74, pp. 43-50 (2000).
- 6
-
Jan P.H. van Santen, Richard W. Sproat, Joseph P. Olive and Julia Hirschberg:
Progress in Speech Synthesis, Springer, ISBN 0-387-94701-9 (1996).
- 7
-
戸田智基, 河井恒, 津崎実, 鹿野清宏:
素片接続型日本語テキスト音声合成における音素単位とダイフォン単位に基づく素片選択,
電子情報通信学会論文誌D-II, Vol. J85-D-II, No. 12, pp.1760-1770 (2002).
- 8
-
Nich Campbell and Alan W.Black: CHATR:自然音声波形接続型任意音声合成システム,
電子情報通信学会技術研究報告, SP96-7, pp. 45-52 (1996).
- 9
-
石川泰: 音声合成のための韻律制御の基礎,
電子情報通信学会技術研究報告, SP2000-72, pp. 27-34 (2000).
- 10
-
村上仁一, 前田智広, 池原悟: モーラ情報を用いた音素ラベリング方式の検討,
電子情報通信学会技術研究報告,SP2003-137,pp. 145-150 (2003).
- 11
-
妹尾貴宏, 村上仁一, 池原悟: モーラ情報を用いた単語音声認識の検討,
電子情報通信学会技術研究報告, SP2002-130, pp. 55-61 (2002).
- 12
-
谷口勝則, 村上仁一, 池原悟: モーラ情報を用いたフィルタバンクによる孤立単語認識,
電子情報通信学会技術研究報告, SP2002-131, pp. 63-68 (2002).
- 13
-
NHK出版: NHK 日本語発音アクセント辞典 新版, ISBN 4-14-011112-7 (1998).
- 14
-
村上仁一,池原悟,徳久雅人,''日本語英語の文対応の対訳データベースの作成'',「言語,認識,表現」第7回年次大会,(2002-12)
- 15
-
Kåre Sjölander and Jonas Beskow: Wavesurfer,
http://www.speech.kth.se/wavesurfer/
- 16
-
河井恒, 津崎実, 舛田剛, 岩澤秀紀: 波形素片接続時の音素環境代替による自然性劣化の知覚的評価,
電子情報通信学会技術研究報告, SP2001-22, pp. 51-57 (2001).
Jin'ichi Murakami
2005-04-20