研究室の動画編集、焼きマシンとして活躍しているDumptyは、システムが壊れた場合、多機能なためにOSの再インストール作業はめんどくさい。
以下にインストール作業を簡単に記す。
1.OSのインストール
まずはOSのインストール!めんどくさいのは次の作業から〜〜
2.ドライバーのインストールと設定
サウンドカード、ビデオカード、キャプチャーカード、スキャナーのドライバーをインストールプリンター、ネットワークの設定、使わない機能の削除、等この間再起動の嵐です( ̄▽ ̄;
ドライバーはCDROMに入ってるが最新版が欲しい人はHPからDL
3.アプリケーションのインストール
一太郎、OFFICE、キャプチャー、ライティング、ウイルスソフトのインストール
最新機能やバグの修正を行いたいならHPからパッチをDL。
ここでも再起動の嵐再び〜(笑。
こんな感じで、Dumptyのインストールは終了します。所要時間は4,5時間くらいかかるかな?
ま〜各自のマシンの再インストール作業と一緒ですな。
もしDumptyをクラッシュさせた場合にはこの作業が待っています、がんばってくださいね〜〜