next up previous contents
Next: 複合動詞とは Up: 無題 Previous: 表目次

はじめに

機械翻訳においての問題点の一つとして複合動詞の翻訳処理があげられる。従 来、複合語単位に訳語を辞書にあらかじめ登録する方法がとられている。その 一つとして、最近、翻訳辞書の網羅性を向上させるために複合動詞とそれに対 する日英対訳用例文の収集が進められている[1]。しかし、複合動 詞の数は多いためあらかじめすべての複合動詞を辞書登録するのは困難であり、 この手法では未知の複合動詞が出現した場合、その複合動詞の訳語の辞書への 登録とそれに対する対訳用例文の収集が必要となる。

また、言語学的には複合動詞を構成要素で細かく分類している [2]ものもある。しかし、この分類は日本語側だけしか考慮 しておらず、さらに、抽象的な概念を用いた分類も多い。これらの理由により、 言語学的な複合動詞の分類そのままではほとんど機械翻訳には利用できない。 そこで、日本語側から複合動詞を分類し、その分類から翻訳形式が決定できる ようにすれば翻訳形式別に辞書登録することより登録数が削減でき、また、未 知の複合動詞が出現しても構成要素を解析することにより翻訳形式の判別が可 能となる。

本研究では複合動詞の構成要素から全体の翻訳形式を決定するための構成要素 の分類を試みる。また、分類した構成要素を組み合わせて複合動詞の分類表を 作成し、その分類表から翻訳形式を導出できるようにする。そして、決定した 翻訳形式の精度を評価するために実際に複合動詞を分類し、実際の訳語と一致 するかどうかを確認し、さらに、新聞記事を使って分類表との対応率を調べ、 一般文書への有効性も検証する。

以下、第2章では複合動詞の形態について、第3章では分類の方法及び分類表作 成について、第4章では分類表および翻訳形式の評価実験について、第5章で考 察、第6章で今回の結論を述べる。



MatobaKazuyuki 平成11年4月16日